ANA搭乗でもらえるおもちゃ6選!エドインターの知育おもちゃがもらえる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

赤ちゃんとの飛行機旅行。ANAは小さい子どもと飛行機に乗ると、機内でおもちゃを貰えます。

このおもちゃがなんと、知育玩具で有名なエドインターが作っている木製の飛行機おもちゃでした!

この記事ではANA機内で貰ったおもちゃをレビュー。

その他にもらえるグッズもご紹介します!

この記事の内容
  • エドインターの木製飛行機おもちゃレビュー
  • その他にもらえるもの
  • おもちゃを貰える年齢
あかちゃん

おもちゃも貰えたし、飛行機楽しかったな♪

\ 赤ちゃんと思い出を作ろう /

目次

ANAに乗るともらえる!木製コロコロ飛行機

2023年春に登場した際にもらったおもちゃはこちら♪

知育要素アリ!製作元はエドインター

木製の飛行機のおもちゃ。ANAのロゴが入っています。

横の長さは7cmで、大人の手のひらよりちょっと小さいくらい。赤ちゃんがちょうど持ちやすいサイズです。

こちらのおもちゃ、製作元はなんと知育玩具で有名なエド・インター

『音いっぱいつみき』や『森の音楽会』などの「森のあそび道具」シリーズが人気の、知育玩具メーカーです。

形はコロンとしたフォルムで、飾っておいても可愛いです。車輪は前後ともコロコロと転がせる細かい作り。

こむぎ

木の飛行機おもちゃって珍しいよね~

気になる知育要素ですが、以下のようになります。

  • 木の質感を触って、舐めて楽しめる
  • 中央の穴に紐通しができる
  • 飛行機の形を学べる
あかちゃん

飛行機って車輪あるんだねぇ

安全性は◎。赤ちゃんが舐めても大丈夫

きちんと全体的に面取りがされていて、赤ちゃんが舐めて遊んでも大丈夫なように加工済みです。

機内で開けたところ息子は嬉しそうに舐めたり、車輪部分を触ったりして遊んでいました。

こむぎ

玩具安全マーク(STマーク)もしっかりあって、安全安心に遊べるおもちゃだと感じました!

STマークとは?

玩具安全(ST)マークのこと。ST基準とは日本玩具協会が定める玩具の安全基準のこと。

STマークの付いている玩具は、「安全面について注意深く作られたおもちゃ」と業界が推奨するものです。

一般社団法人 日本玩具協会

紐通しでも遊べる

紐を通してみました

CAさんから頂くときに「中央の穴部分に指が引っかからないようにご注意ください」と言われましたが、この穴が逆に良い仕事をしてくれます。

遊んでいるときに落ちないようにおもちゃストラップを付けたり、この穴を利用して紐通しもできますね。

こむぎ

紐通しするなら何個も欲しいよね?

フリマアプリでは1個300円程度で出品されていましたので、集めるのもアリ!

飾っても可愛い♪

(私が)気に入ったので復路でも同じものをいただきました。2つ並べるとさらにいい感じ。

思い出のインテリアとしても可愛い♪

息子はお気に入りのおもちゃになったようで、自宅でもよく遊んでいますよ。

こむぎ

つたない指の動きで車輪を回して遊んでるよ(現在8ヶ月)。

その他にもらえるおもちゃはある?2023年の情報

ダンボールクラフト貯金箱

自分で作る貯金箱

また別の機会にも息子と飛行機に乗ったんですが、その時はこちらのおもちゃを貰いました。

息子は生後2か月で遊べなかったので断ろうと思ったのですが…

その時のCAさんが「ぜひ記念にお持ち帰りください」と勧めてくださったので、ありがたく貰って帰りました。

息子が大きくなったら作ってみようと思い、大切にとってあります。

全て500円で貯金をすると2万5千円貯まるそうです。これでお金を貯めて、貯まったら旅行に行く(多分足りないけど)という目標を立てると、貯金の楽しさや金銭感覚を学ぶなどの経験ができていいかもしれませんね。

おりがみセット

少し前までは『おりがみセット&シールセット』でしたが、

2023年はリニューアルして『おりがみセット』になっているようです。

折り紙は10枚入りで、折り方付き。

ラバーネームタグ

名前を書いてカバンなどに付けられるタグ。

飛行機のイラストが可愛い♪

おもちゃじゃないけど…タオルハンカチも素敵

その他には、今治タオルのハンカチも貰えます。

無くなり次第終了!鬼滅の刃コラボメンコ

ANAでは現在、テレビアニメ「鬼滅の刃」とコラボ中。

機内限定コラボメンコが配布されていますが、これは無くなり次第終了。

こむぎ

2023年夏に搭乗した際は配布されませんでした。

コラボジェットは2023年10月21日までの予定です。

おもちゃを貰う際の注意点

あかちゃん

いつまでおもちゃ貰えるのカナァ

こむぎ

下は…妊娠中にもらった人もいるみたいだよ♪
上は、いつまでかなぁ。
小さい下の子と一緒に乗ると、兄弟が大きくても頼めばもらえるみたい。

何歳まで貰える?

ANA公式ホームページには明確な年齢は記載されていませんでした。

ANA公式ホームページで11歳までの子どもを小児として記載されていますので、小学生以下の子どもはおもちゃが貰えそうです。

おもちゃが欲しい方は確認してみてください。

いつもらえる?

私は離陸してベルト着用サインが消えた後にCAさんから頂きました。

もらえるタイミングはその飛行機によるみたいですが、私が搭乗した際は全てこのタイミングでした。

何個もらえる?

おもちゃは搭乗ごとに1人1つまで。

こむぎ

旅行の場合、復路と往路で合計2つになりますね~

貰えるおもちゃの種類は、搭乗便ごとに違います。

いつでも同じおもちゃが貰えるとは限りませんので、注意してくださいね。

あかちゃん

次はおりがみセットが欲しいな~

ANA登場でもらえるおもちゃまとめ

ANAで搭乗するともらえるおもちゃをご紹介しました。

もらえるおもちゃ・2023年
  • 木製コロコロ飛行機
  • 段ボールクラフト貯金箱
  • ラバーネームタグ
  • おりがみセット
  • 今治タオルハンカチ
  • (無くなり次第終了)鬼滅の刃コラボメンコ

私のオススメは、やっぱり『木製コロコロ飛行機』!

息子も家でよく遊んでいますし、飾っておいても可愛い♪

大変だった赤ちゃんとの飛行機も思い出せるし、もらえて本当に嬉しかったなぁ~と思えるおもちゃです。

こむぎ

あなたはどれが欲しいですか?

ANAでもらえるおもちゃは、変更になることがあります。

狙っているおもちゃがある場合は、ANAに問い合わせてみてくださいね。

\ 赤ちゃんと思い出を作ろう /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こむぎのアバター こむぎ 言語聴覚士・公認心理師

1児のワーママ。
息子が幸せになれるように、との願いを込めてのんびり知育を始めました。
赤ちゃんや子どものことばや心をくすぐる遊び、おもちゃや絵本などの知育情報を発信します。*SNS準備中*

コメント

コメントする

目次