知育玩具で有名なエドインターのおもちゃ、『音いっぱいつみき』。
公式では1歳からのおもちゃですが、実は0歳からも遊べる積み木のおもちゃなんです!
そんな『音いっぱいつみき』は、子どもの積み木デビューにもピッタリです。
この記事では、魅力いっぱいの音いっぱいつみきを写真付きでレビュー。
さっそく、どんなおもちゃか見てみましょう!
- エド・インターは2023年3月よりGENI(ジェニ)にブランド名が変更になりました。現在もまだ多くのショップ・サイトでエドインターと表記されているため、便宜上この記事でもエドインターと表記します。
どんなおもちゃ?
対象年齢 | 1歳~ |
主な素材 | 天然木、鈴、ビーズ |
大きさ | W4.5×D4.5×H4.5cm(最小の立方体積み木) W20.5×D20.5×H5cm(木箱) |
内容 | 積み木11個入り |
安全性 | CEマーク(ヨーロッパEC諸国共通の安全基準) |
購入先 | GENI公式オンラインショップ Amazon、楽天、 赤ちゃんファーストでの交換 ふるさと納税での返礼品(愛知県東郷町) |
『音いっぱいつみき』は、すべての積み木パーツに音の仕掛けがある積み木11個のセットです。
全てのパーツの音の仕掛けが異なり、色んな音を聞かせてくれます。
積み木の角は全て丸くなっていて、手触りも滑らか。
赤ちゃんが舐めたり、ぶつけたりしてもケガをしないように配慮されています。
『音いっぱいつみき』の魅力は、その豊富な遊び方!
公式の対象年齢は1歳からとなっていますが、0歳からでも遊べるおもちゃです!
ラトルとしても使えるよ。ぜひ手に取って遊んで!
レンタルでは「トイサブ!」と「イクプル」、「チャチャチャ」に取り扱いが確認できました。
すべての積み木の音が違う
音いっぱいつみきの積み木パーツの音は、すべて違います。
仕掛けの素材は鈴だったり、木製の球だったり、ビーズだったりと種類も豊富。
小さなビーズがぶつかり合う音や鈴の優しい音など、たくさんの音が聞けます。
いろんな形がある
丸、三角、四角…大きさも大小あり、積み木の中の仕掛けが見えたり見えなかったり。
実際に仕掛けを触れるパーツもありますし、逆に中が見えずに振って音を確かめる必要があったりと、想像力を働かせられる仕組みになっています。
積み木を使って、大きさや形の概念を身につけることもできますね。
遊ぶときにさりげなく伝えてあげよう!
優しい色合い
小さな子ども用の積み木は、口に入れることを考慮して無塗装のものも多いですよね。
でも赤ちゃんって、色のついたものが好きなんだよね~
音いっぱいつみきのパーツは木目の見えるやさしい色合いに塗装されています。
中にはストライプやドッド柄など、デザイン的に目を引くパーツも。
配色でも子どもの興味を引くような仕掛けになっているんですね。
こちらの積み木は口に入れても安全な塗料を使用しているので、赤ちゃんが舐めても大丈夫ですよ。
収納にも知育要素が
セットには木製の箱がついており、11個の積み木がきれいに納められます。
小さな子どもが一人できれいに箱に納めるのは難しいので、大人と一緒にお片付けをしましょう。
パズル感覚でお片付けの練習ができますね!
安全に遊べて安心
音いっぱいつみきは食品衛生法をクリアした塗料を使用しており、赤ちゃんが舐めても良いように作られています。
角も丸く、なめらかな触り心地で、ケガをしにくいように注意して作られていると感じました。
小さな子どもは皮膚が薄く傷つきやすいから、安全なおもちゃを選びたいよね。
舐めたり噛んだりしても安心。安全に遊ばせることができます!
「赤ちゃんファースト」でもらえる
音いっぱいつみきは、東京都の出産・子育て応援事業「赤ちゃんファースト」でポイントと交換することができます。
音いっぱいつみきの交換ポイントは5000ポイントでした!
公式サイトでは税込み5,500円なので、少しお得に交換することができますね!
対象年齢 | 1歳~ |
交換ポイント | 5000pt |
内容 | 音いっぱいつみき×1 |
- 名入りのものが欲しい方は、公式サイトや楽天ショップなどで購入する必要があります。
何歳から使える?
公式では1歳からだが、0歳でも遊べる
対象年齢は1歳からとなっていますが、見たり、聞いたり、触ったりして0歳から使えます。
最小パーツも4cm以上で、誤飲しにくく安全に遊ばせることができます。
赤ちゃんがちょうど握りやすいサイズで軽いので、掴んだり振ったり楽しむことができますよ。
我が家では6ヶ月ごろから積み木に触れ合わせてるよ。
0歳から積み木で遊ばせるメリット
- 五感を刺激する
- 手先が器用になる
- 集中力アップ
積み木は、『積む』遊び以外にもいろんな遊び方ができます。
見て、触って、掴んで、振って、落として、舐めて…と五感を使った遊び方をすることで、赤ちゃんは色んな感覚を吸収することができます。
赤ちゃんにとっては、体験することすべてが学び。
手先が器用になったり、夢中になることで集中力が付くのも積み木で遊ぶことのメリットです。
音いっぱいつみきは、まさに赤ちゃんが喜ぶ刺激がいっぱい!
ぜひ、0歳から触れ合わせてあげましょう!
なぜ対象年齢が1歳からなの?
一般的に、積み木を積んで遊ぶようになるのは1歳からです。
『積んで遊ぶ』のを対象にして、年齢が1歳から設定されているのかもしれませんね。
積み木での遊び方と月齢のめやす
6ヶ月~ | 積み木を持ち替える |
1歳~ | 2つの積み木を積む |
1歳3ヶ月~ | 4つの積み木を積む |
2歳~ | 8つの積み木を積む |
音いっぱいつみき、実際に遊んでみました!
「音いっぱいつみき」を『トイサブ!』でレンタルしてみました!
息子は9ヶ月なので、本来であれば「音いっぱいつみき」の対象年齢ではありませんが、リクエストすれば借りることができます。
- おもちゃの在庫によります
生後9ヶ月~遊んだ感想
音に興味津々、指先でいじる様子も
箱を開けると綺麗に納められた積み木。
振って音を確認してみると、息子がさっそく興味津々に。
まず、息子が気に入ったパーツはピンクのコレとビーズが見える三角のコレ。↓
ピンクのパーツは鈴の音も綺麗で、人気があるみたいですね(公式サイトより)。
透明な三角形はビーズが気になるみたいで、指でイジイジしていました。
実際何日か使ってみて良く手が伸びているのは、中の球が見えるこの積み木です。
持ちやすいのもあるかも?よく指先を使って球を転がしています。
振って遊んでみる
息子は現在9ヶ月。まだ積んで遊ぶことはできません。
どう遊ぶかというと…積み木を握って、舐めて、中の仕掛けをいじって…フリフリ!
8ヶ月になって喃語が始まってから、こうして何かを振ったり、叩いたりするのがブーム。
赤ちゃんは、喃語の始まる時期に何かを振ったり叩いたり、リズミカルな動作をすることが。
これはこの時期特有の行動傾向だともいわれています。
このようなリズミカルな動作を通じて、喃語のリズムの練習をしているのでは?と考えられているんですよ。
赤ちゃんは全身でおしゃべりの練習をしているんだね!
この積み木は掴みやすいし、いろんな音が鳴るので、フリフリにちょうどいいみたい。
フリフリしている動作も可愛いです。
積んだ積み木を崩す
息子はまだ積めないので、私が積み木を積んで見せます。
すると…積んでいる途中で崩しに来ます。
そして崩したら満足して去っていく(笑)
いつか真似して積んでくれればいいな~と思いながら、せっせと積む日々。
「すごい音がしたね!」「崩れちゃったねー!」と大げさにリアクションしたりして、積み木へ親しみがわくように遊んでいます!
赤ちゃんは見て聞いて、真似して学習していくよ!
時には反応を見守るのも大人の役割
私が積み木を積んでいると、息子はたま~に一番上の積み木だけ取って、その積み木をしげしげと眺めていることがあります。
今はまだ、何事もなかったかのように手放したり、舐めたりしています。
何を感じて、何を考えているのかは分かりません。
積み木を積めるようになるまで、こうやって色々な反応を見せてくれると思います。
赤ちゃんがアウトプットしようとするときは、時間がかかります。
赤ちゃんが積み木で何かしようとしているとき、時には反応を見守ってあげてくださいね。
待つことも大切です!
遊んだ感想まとめ
まだ遊んで数日ですが、赤ちゃんが喜ぶ仕掛けがいっぱいだと感じました!
今回この積み木をレンタルしたのは、購入しようか迷っていたからなんですよね。
トイサブでも取り扱いがあると知っていたので、お試しのつもりでお願いしました。
「トイサブ!」は、おもちゃを気軽にリクエストできるのがありがたい!
これもレンタルの良いところですね。
まだ使い始めなので、もう少し使ってから購入するか決めたいと思います!
「音いっぱいつみき」の良かった点
『音いっぱいつみき』の良かった点を挙げてみました。
- 五感が刺激できる
- 手先の器用さアップ
- ハイハイが促せる
- 数や大きさの概念が教えられる
- カラフルで可愛い
五感が刺激できる
音を聞いて、目で見て、触って、掴んで、齧って、舐めて。
いろいろな遊び方ができるので、より低年齢の子どもの五感に刺激を入れられるように作られていると感じました。
もちろん普通の積み木のように積んで遊ぶのも◎!!
子どもの『はじめてのつみき』にピッタリですね。
プレゼント用として人気なのも納得です。
手先の器用さアップ
積み木を持ち変えることができるようになるのは6ヶ月ごろから。
低月齢から遊べば、赤ちゃんの手先の器用さアップにつながりそう。
音が鳴る仕掛けは、赤ちゃんに「触りたい!」と思わせるようなデザインです。
実際に息子も仕掛けを触っていました。実際に指先の運動も促せています。
ハイハイが促せる
こちらの筒形の積み木パーツ。転がりながら、音が鳴ります。
積み木を崩した後に可愛い音を出しながらコロコロ…と転がっていくのを見て、息子が追いかけてました。
遊ぶまで予想していなかったんですが…なんと、ハイハイも促せますね!
数や大きさの概念が教えられる
積み木パーツは全部で11個。
丸、三角、四角と、それぞれ大きさの違うパーツがあります。
「大きい丸」や「小さい三角」と声を掛けながら、形を学ぶことができますね。
形の違いの認識が始まるのは1歳さんから。
大きさの概念の理解の始まりは2歳ごろからだよ!
また、数を数えながら積み木を積むことで、早いうちから数の概念も伝えることもできます!
数の概念が分かり始めるのは3歳ごろから。焦る必要は全くないんだけどね!
カラフルで可愛い
他にはないデザインなので、この積み木を使って素敵な家を作ったり、可愛いトンネルを作ったり。
一般的な積み木とは一味違うものが作れそうですね。
積み木はオープンエンドトイと言われ、決まった目的があるおもちゃとは違い、子どもの自由な発想やアイデアによって遊ぶことができるおもちゃです。
他のおもちゃと組み合わせて遊ぶのにも向いていますよ!
長方形の積み木は、塩コショウに見立てて振っても面白いかも(笑)
「音いっぱいつみき」の気になった点
気になった点もあるので、こちらに挙げておきます。
- 収納が少し難しい(初見時)
- 音が小さい積み木パーツがある
- 積み木として遊ぶにはパーツが少ない
収納が少し難しい
初見だと、11個の積み木を木箱に綺麗に収めるのにちょっと手間取りました。
写真を撮っておけばよかった~とも思いましたが、正しく収納できるまで頑張ってみました。
やってるとパズル感覚で楽しかったです。
この三角のパーツの置き方がキモなんですよね。
この配置さえ理解しておけばほかのパターンでも簡単に収納できます。
ただ、それは大人の話。
上にも書いた通りコツが必要なので、子どもが片付けられるようになるまでにはちょっと時間がかかると思います。
「今日は一人でできるかな?」「今度は違う入れ方をしてみよう!」と、子どもと遊びながら片づけると良いかもしれませんね。
パズル感覚で片付けられるのは、逆に良いところでもあるよね。お片付けしながら空間認識力や集中力が養われるよ。
音が小さいと感じるパーツがある
いろいろな音が聞けるこの積み木ですが、中には「ん?ちょっと物足りないな~」と思うパーツもあります。
それがこちらのパーツ。↓
小さいビーズが中に入っているんでしょうか?見えないので分かりませんが、他のパーツに比べると音は小さめ。
文章では伝わりにくいと思いますが、ほかのパーツは鈴だったり、木の球がぶつかる音がするなど割と目立つ音。
このパーツは「チリチリチリ…」と控えめな音がします。
中が見えないので想像だけど、小さいビーズ数個が中で振れて音を出してる?
決して聞こえないわけではないのですが、他のパーツに比べて物足りない感じはするかもしれません。
ただ、音の大小も変化があるように、狙って小さい音が鳴るように作られているのかもしれないとも思いました。
積み木としては数が少ない
音いっぱいつみきは1セット11個入り。
低月齢から遊ぶには十分ですが、年齢が上がって自由に積み木を積めるようになると、満足に遊ぶにはどうしても数が足りなくなってきます。
11個だと家や建物を作ろうとするとすぐに足りなくなるので、積み木で遊ぶなら買い足しが必要です。
なんと!数が欲しい方のためにボリュームセットもあります!
\ 約2倍のボリュームセット /
こちらのボリュームセット、積み木の数が約2倍の25個。
お値段もその分倍ですが、数が欲しい方はこちらを購入するのがおすすめです。
我が家はまず、積み木デビューに通常のセットを用意。(今遊ばせています)
積み木が積めるようになってきたら、白木の積み木を用意する予定です。
お値段や収納スペースの問題もあるので、あなたのご家庭に合った積み木を選んでくださいね。
積み木の必要な数とは?
では実際に、どれくらいの積み木が必要になるのでしょうか?
何個いるのか気になりませんか?
『積み木で遊ぶのに必要な数は、年齢×100個』と書かれているサイトが数ヵ所ありました。
確かにそれくらいあると不自由せずに遊べそうですが…2歳で200個、3歳で300個!?
さすがにそこまで揃えられない~!
とりあえず積み木に触れさせてみて、積み木でよく遊ぶようなら買い足してあげるとか、もっと積み木で遊ばせたいご家庭は買い足すとか、そんな感じで良いと思います。
我が家は積み木入門編の『音いっぱいつみき』で積み木デビュー♪
もちろん、積み木は絶対に用意しないといけないわけではありません。
お菓子の空箱やブロックを積むだけでも『積む経験』は得られます。
低月齢のうちは特に、「教育に良いって聞いたから」と焦って準備してよく分からないまま遊ぶよりも、大人がおもちゃの目的や遊び方を理解して遊んであげるほうが大切です。
子どもはママパパや大人が”楽しそうに”遊んでくれるのが大好き。
ある程度、大人が納得したり、いいなと思ったおもちゃで遊ぶのも実は重要ですよ。
そのおもちゃの魅力を理解したうえで用意すると、大人も遊びやすいし、子どもも喜ぶよ。参考にしてね!
音いっぱいつみきはこんな人におすすめ
- 積み木デビューしたい方
- 木のおもちゃで迷っている方
- 自宅のおもちゃの種類が少ない方
- 普通の積み木とは一味違ったものを取り入れたい方
- 喜ばれる出産祝いを贈りたい方
積み木デビューにはコレ!
低月齢の赤ちゃんの積み木デビューには、赤ちゃんが「触りたい!」と思えるような積み木を準備してあげましょう。
赤ちゃんは「気になる!」「触りたい!」と思うと、どんどん遊んでくれます。
音いっぱいつみきは、見た目でも音でも興味をそそる仕掛けです。
出産祝いとしてもおすすめ
音いっぱいつみきは、なんと販売総数42万個を突破(2022年3月時点)。
それだけ喜ばれる、大人気のおもちゃなんです!
出産祝いとしても喜ばれること間違いナシ!
名入れの有無は送る方に聞いてみてくださいね~!
私は入ってると嬉しいけど♪
ふるさと納税の返礼品としても
愛知県東郷町が音いっぱいつみきを返礼品として扱っています。
ふるさと納税先に迷っている方がいれば、利用してゲットするのもおすすめです!
返礼品 | 音いっぱいつみき×1 |
納税先 | 愛知県東郷町 |
寄付金額 | 21,000円 |
音いっぱいつみきのまとめ
音いっぱいつみきは色んな遊び方がある、一つで何役も可能なお得なおもちゃ!
赤ちゃんの「遊びたい!」を引き出す仕掛けに、私も感動しました♪
赤ちゃんの積み木デビューにピッタリなおもちゃです。
まだレンタルしたばかりなので、これからじっくり遊んで息子の反応を見ていきたいと思います。
トイサブやイクプル、チャチャチャでレンタルできますので、気になる方はチェックしてみてください!
ぜひ、音いっぱいつみきで遊んでみてくださいね。
\ 名入れも可!音いっぱいつみき /
\ ボリュームセットはこちら /
コメント